忍者ブログ
それでも彼らは走り出す 彼らにとって 一番のハッピーエンドに向かって
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の朝になって、やっと微熱が下がってくれました。
月曜から登校ですよ! 学校自体は月火しかないけど。(でも卒研がまさか27日の木曜になるとは思わなかったけどさ!)
休んだ分来週から大変そうだなー。
と前説はこのくらいにしておいて。

詩「orrery」更新しましたー。

部誌が来たかどうかわからなかったので、結局こっちの更新になってしまいました。多分月一部誌は、印刷した、はず。印刷した、よね?(ビミョーに自信なさげ)
なんだかんだで詩を更新するのも4ヶ月ぶりなんだなあ、う~ん時間が経つの速(ry)。
題名は多分「オーラリー」で合ってると思います、「オーラリ」じゃないと思うんだ、多分。(違ってたら後で修正しておこう)
いつもはちゃんと辞書で発音確認してから題名に読み方ふるんですが(「solitude」とかも聞いて自分でカタカナ化した)、これは発音が確認出来る辞書がなかったので、ねー。

以下、うだうだ裏話。


えっと、日記の記述見るとわかるように、かなり高速で書きました。そのせいか、出した早々何言ってんだって感じですが、前回の「scar」より駄作な気がしてます。
だって「scar」は一日余裕あったけど、これ書き終わったのが23時07分でしたからね! 修正終わったのが20分でメール送ったの37分だったしね!
大抵詩を書く時は、メインとする言葉をいくつか選んで、そこからリズムを合わせて行くんですが。(今回のは「部屋の隅に~」と「太陽系で~」、「そんな軽い言葉で~」の3つ)
それ以外の、特にAメロのリズムがとてつもなく狂ってる気がするのは、私の気のせいなんだろうか。

題名の意味はまあ調べた通り。調べてもなんじゃそりゃって人はWikipediaかYouYubeで「orrery」検索されることをお勧めておきます。(ちなみに、私もYouYubeでorreryがゆったりと回る映像を見ながらこの詩書いてたりします。15日にちらっと書いてありますが)
ここにあえて書かないのは、たんに自分で調べた時の「そういう意味だったのかー」って驚きが好きなだけなんです、『ndovu』じゃないけど。
最初は英語で「太陽系」にしようかと思ってたんですけど、さすがに「solar system」じゃなんか味気ないよなあ、ということで、太陽系のつく単語を探してこれでいいか、と。
言うまでもなく、ラストサビの前の部分(「この宇宙を動かす~」)は、この題名決めてから書きました、ホント勢いで。

じゃあ今日はこれくらいにしておきましょうか。
のんびり書いてて午後になっちゃったくらいだし!


以下蛇足、「orrery」執筆時のBGM提供(敬称略)

・スキマスイッチ「全力少年」 : 全体のノリのイメージはこのくらいの軽さだったりする
・シャリース「ピラミッド」 : 全体のイメージその2。私には気楽に行こうぜみたいなノリ
・zabadak「夏を見渡す部屋」 : Aメロはこのイメージ。色褪せた感が出てればいいなあ
・初音ミク「1/6」 : 天体の曲でノリの軽い曲ってこれくらいしか思いつかなかったから
・森山直太朗「時の行方」 : 自然の単語が並ぶ時には大抵お世話になってる。今回はサビ
・森山直太朗「太陽」 : これもよく世話になる。2番のサビとかもろ「orrery」の思考

この記事にコメントする
名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
(コメント修正時に必要)
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 … Since 2009.8.16 …
このブログは
オリジナル小説サイトをやっている
如月憂海の創作日記です。

 サイト : 孤独人の生き方  (別窓

ブログ内検索
最新コメント
最古記事
バーコード
PR
忍者ブログ [PR]